東海オンエアは、大のサウナ好き。サウナ部があり、メンバーでよくサウナに行っています。

東海サウナ部の部長はしばゆー。

メンバーの中で、てつやだけはサウナが大嫌い!!
この記事では、東海オンエアが行っているサウナを、メンバーの実際の発言と一緒に、まとめました!Googleマップで具体的な場所もご紹介します!
東海オンエアが行くサウナはどこ?場所まとめ【岡崎周辺・東京】
おかざき楽の湯

部長、ここのサウナどうなんですか?

結構大きいタイプのサウナですね。最上段に座った方がいいかなと、思いますね。
岡崎駅徒歩15分の場所にある、おかざき楽の湯。サウナだけでなく浴室や岩盤浴も充実しています。サウナは湿式スタジアムサウナとスチーム塩サウナの二種類があります。詳しくは、おかざき楽の湯ホームページをご覧ください。
汗を採取する動画で東海オンエアが行ったサウナ。サウナのシーンはサブチャンネルでたっぷり見られます。
おかざき楽の湯の登場する動画はこちらです!↓
サウナイーグル

ここのサウナイーグルのサウナ、一番愛してる場所じゃん。

そうだね、間違いなく。
岡崎市の隣の隣にある知立市の、男性専用サウナです。サウナイーグル最大の特徴は、「ロウリュ」。熱せられたサウナストーンにアロマ水をかけ、発生したマイナスイオンを豊富に含んだ蒸気を浴びる熱気浴のことを言います。毎月19のイーグルの日には、日本一アツイ水掛制限なしの「灼熱ロウリュ」がおこなわれます!詳しくは、サウナイーグルのホームページをご覧ください。
りょうを遅刻させる動画で、りょうがとしみつやいくと(東海オンエアの後輩)と行ったサウナ。あとからしばゆーも合流しました。
サウナイーグルの登場する動画はこちらです!↓
サウナピア
りょうが3年間サラリーマンをしていた豊橋市にある、男性専用サウナ。豊橋市は岡崎市の隣の隣にあります。
サウナピアのサウナは、本格的フィンランド方式。全て良質材にて香りも良く舟形天井と大きなガラス張りが魅力です。詳しくは、サウナピアのホームページをご覧ください。
マルシンスパ

そういえばこの間、あそこのサウナ行きましたよ。東京笹塚の、マルシンスパ!

ああ、あそこ!
一回行ったことありますよ!
りょうを遅刻させる動画内の、サウナイーグルでの会話。サウナの中では、なぜか敬語になりがちな東海オンエアです(笑)
マルシンスパについての会話が登場する動画はこちらです!↓
東京都渋谷区の笹塚にある、マルシンスパ。笹塚駅徒歩1分の、好立地です。マルシンスパのサウナでは、一定時間ごとに静かに注水するフィンランド式と、イベントとして楽しめるドイツ式の、両方を体験できます。詳しくは、マルシンスパのホームページをご覧ください。
龍城温泉

タイムスリップしてるね!

大正14年創業の歴史ある銭湯。メインはお風呂で、サウナは1人分の小さい箱があるのみです。龍城温泉を紹介する動画では、ゆめまるがサウナに入っていました。龍城温泉にはホームページがないようです。

龍城温泉の登場する動画はこちらです!↓
噂では、龍城温泉は2022年2月現在休業中で、2022年3月には取り壊し予定だそうです。東海オンエアが紹介した動画は、貴重なものになりますね。
葵湯?
岡崎市のスーパー銭湯。動画に登場しており、サウナのある施設なのですが、東海オンエアが葵湯のサウナに入っているかどうかが定かではありません。詳しくは、葵湯のホームページをご覧ください。
葵湯の登場する動画はこちらです!↓
まとめ
東海オンエアが行っているサウナをまとめました!

ぜひいつか、行ってみたい!
おまけ:AmazonのKindle Unlimitedの無料体験を使えば、てつやの初エッセイ「天才の根源」が無料で読めます。そのほか20万冊以上の本も読み放題です。
この記事に詳しく書いてまーす。↓
コメント