2022年4月開催の「不死鳥は死んでこそ輝く 伝説のドンビキコンティニュー」、通称「ドンビキツアー」。歴史は2019年にまで遡るのを、ご存知でしたか。
この記事では、東海オンエア「ドンビキツアー」の歴史やツアー名の由来について徹底解説!
ドンビキツアーについて詳しく知りたい東海オンエアファンや、東海オンエアを知らないけどTwitterのトレンドで見かけて気になっている方など、ドンビキツアーに少しでも興味のある方のためになる記事です。
東海オンエア「ドンビキツアー」の歴史
2019年6月 イベント開催発表&場所決定
ドンビキツアーの始まりは、2019年6月のYouTube生配信です↓
〈動画よりセリフを抜粋〉

単独イベントやります!!

どこに行くんですか?

今回行く場所、決まっておりません!
なぜなら、今から決めちゃうからでーす!
出てきたのは、47都道府県+ハワイが書かれた紙の入っている「くじ」。生配信中にメンバーが4枚くじを引き、引いた場所に行くという企画です。
1枚目のくじを引いたのは、虫眼鏡。宮城を引きました!
2枚目のくじを引いたのは、てつや。島根を引きました!
3枚目のくじを引いたのは、りょう。栃木を引きました!
4枚目のくじを引いたのは、としみつ。三重を引きました!
2019年9月 イベントタイトル①決定【ツアー名の由来】
ドンビキツアーのタイトル決定の動画が、2019年9月に投稿されました。コロナ禍を経てツアー後半はタイトルが変わりますが、最初のタイトルが決まったのはこちらの動画です↓
〈動画よりセリフを抜粋〉

ああ〜大事なこと忘れてたあ!
てつや!我々東海オンエアの、単独イベントの、名前を決めてください!

東海オンエア「ガチンコくじくじ ビキビキツアツアドンドン」!
要素ごとに意味を解説します。
ガチンコ=くじ引きがやらせなしの「ガチンコ」
くじくじビキビキ=くじ引き
ツアツア=ツアー
ドンドン=盛り上げ。「ドンドンパフパフいぇーい!みたいな」byてつや

呼び名どうなるの、それ?

ドンビキツアー!
最初のイベントタイトルは、てつやのアイディアで決まりました!
2019年9月 ドンビキツアー宮城開催
2019年11月16日(土)仙台GIGSにて、「ガチンコくじくじ ビキビキ ツアツア ドンドン!ツアー in 宮城」が開催されました。
↓ドンビキツアー宮城・島根についてもっと知りたい方はこちら↓!
2020年1月 ドンビキツアー島根開催
2020年1月18日(土)出雲市民会館 大ホールにて、「ガチンコくじくじ ビキビキ ツアツア ドンドン!ツアー in 島根」が開催されました。
ドンビキツアー島根を開催した頃には、2020年5月の栃木・三重公演が決まっていました。しかし…
2020年4月 コロナウイルス流行により、栃木・三重公演の中止が決定
ドンビキツアー島根の開催から程なくして、コロナウイルスの流行が始まり、緊急時代宣言が出ました。中長期に渡り国内情勢が不透明であることから、ドンビキツアーの栃木公演と三重公演が中止になりました。
2022年1月 ドンビキツアー再開を発表
ドンビキツアー再開発表の動画が、2022年1月に出ました!↓
〈動画よりセリフを抜粋〉

再開します!
2年振りのドンビキツアー。コメント欄ではファンたちが大歓喜です。
イベントタイトル②決定【ツアー名の由来】
再開発表と同じ動画で、新しいイベントタイトルが発表されます。

新鮮味持たせたいなということで。
ドンビキの延長戦上ではあるんですけど、タイトル変えましたよね。
この動画の撮影から約1年前に、東海オンエア行きつけのラーメン屋「キブサチ」で、新しいイベントタイトルを話し合ったそうです。

「不死鳥は死んでこそ輝く 伝説のドンビキコンティニュー」!
一度死んだ(中止になった)からこそ、より面白いイベントになるという、強気のタイトルになっていますね。
2022年4月 ドンビキツアー栃木開催
2022年4月2日(土)栃木県総合文化センター メインホールにて、「不死鳥は死んでこそ輝く 伝説のドンビキコンティニューin栃木」が開催されました。
筆者もドンビキツアー栃木に行ってきました。ドンビキツアー栃木の詳細が気になる方はこちらご覧ください↓♪
2022年4月 ドンビキツアー三重開催
2022年4月30日(土)四日市市文化会館 第一ホールにて、不死鳥は死んでこそ輝く 伝説のドンビキコンティニューin三重」が開催されました。
ドンビキツアーについての記事がカテゴリーにまとまっています!↓

まとめ
東海オンエア「ドンビキツアー」の歴史やツアー名の由来について解説しました。くじ引きで行き先を決めるという破天荒さが、東海オンエアらしいですね。コロナで一度中止になったことで、より味わい深いイベントになったと感じます。
コメント